10月9日(日) ブダペストにて、
10月9日(日) ブダペストにて、お昼過ぎまで、寒い風と小雨が
冬支度をして出かけました。
ホテルから歩きでエルジェーベト橋を渡り、ドナウ川沿いに「くさり橋」方向へ、
丘の上の王宮へ上り、王宮の丘の「漁夫の砦」から街を眺めました。
ウィーン門から16番のバスでホテル近くのデアーク広場に出て、1番のメトロで英雄広場にある西洋美術館へ、
2階の絵画展示ではラファエロ、ブリューゲル、レンブラント、ヴェラスケス、ルーベンス、ゴヤ、ゴーギャン、エルグレコなどの作品が、また何気なく、レオナルド・ダ・ヴィンチの「聖母子と聖ヨハネ」も展示されていました。
この階だけで3時間位かかりました。
他、古代ギリシャ、ローマ美術、エジプト美術が展示されている階もあったのですが、時間が無く回りきれませんでした。
帰りは西駅に寄って、3番のメトロで帰ってきました。
![]() |
ホテルを出て直ぐのハンガリーショッピングマーケットの前で、民族衣装の綺麗な人と一緒に |
![]() |
エルジェーベト橋、向こうは王宮の丘 |
![]() |
橋からドナウ川越に王宮の丘方向を、 |
![]() |
くさり橋と国会議事堂を |
![]() |
王宮への入り口のケーブルカー乗り場 |
![]() |
歩いて王宮へ |
![]() |
丘からくさり橋を |
![]() |
王宮、国立博物館と国立美術館になっています。 |
![]() |
ケーブルカー降り場からくさり橋を |
![]() |
マーチャーシュ教会、 |
![]() |
三位一体の像 |
![]() |
漁夫の砦 |
![]() |
から国会議事堂を |
![]() |
聖イシュトバーンの騎馬像 |
![]() |
ウィーン門 |
![]() |
蕎麦のマーリア・マグドルナ塔、修復は完了しましたが、戦争の傷跡を残しておくために、一部は破壊されたままになっています。 |
![]() |
16番バスでテァーク広場に |
![]() |
古い1番地下鉄で英雄広場へ |
![]() |
左に西洋美術館が |
![]() |
右に現代美術館が |
![]() |
真ん中にハンガリーの英雄達の像が |
![]() |
西洋美術館を見た後、再びの地下鉄で、ロンドンについで2番目に古いそうです。 |
![]() |
オクタゴンで下り |
![]() |
趣のある地下鉄の出入り口 |
![]() |
トラムで西駅へ |
![]() |
マクドナルドの建物 |
![]() |
マクドナルドとは思えない店内 |