10月25日(火) ウィーンにて、
10月25日(火) ウィーンにて、曇りで雨の予報が出ています。
2番トラム、メトロU3を乗り継いで、グーグルガッセにあるガソメーター・ショッピングセンターへ、
U3のシュテファンプラッツ駅で妻と別れ、ジーグラーガッセで降りて王宮家具博物館へ、
再びU3、U1で、ホテルのあるシュバーデンプラッツへ、ホテルに戻り休憩、
ホテルで休憩後も別行動を、
王宮付近を散策後、0番トラムでフンダートヴァッサーハウスとクンストハウスへ、
夕闇が迫る中、プラターにあるあの大観覧車へ行きました。
冷たい風の一日でしたが、幸い雨にはあいませんでした。
![]() |
| 「ガソメーター」、レンガのガスタンク4基をショッピングセンターに改装しました。 あまり客はいませんでした。 |
![]() |
| メトロU3でシュテファンプラッツに戻ります。 |
![]() |
| 「王宮家具博物館」、シシィチケットで入れますが、日本語の名前の付け方が悪いのか、元もそうなのか判りませんが、客があまりいません。 内容は王宮にあるそれより充実しています。 |
![]() |
| これは名前どおり |
![]() |
| やはりシシィ関連の展示が多いですね。 これはオリジナルの絵です。 |
![]() |
| これもシシィ |
![]() |
| 映画で使われた絵、机、椅子なども展示されています。 |
![]() |
| ナイトウェアも |
![]() |
| 息子ルドルフが亡くなって以降、黒い服でとおしたそうです。 |
![]() |
| シュバーデンプラツで黄色いトラムに初めて会いました。 リンク専用のトラムで別料金です。 |
![]() |
| 王宮で軍の展示が |
![]() |
| ユーロファイターのタイフーン、マッハ2が出ます。 |
![]() |
| ミヒャエル広場に |
![]() |
| 美術館アルベルティーナ、モネとピカソを展示していましたが、時間が無くパス |
![]() |
| 歩行者専用のケルントナー通りは、寒いのにこの日も大勢の人が |
![]() |
| カプツィーナ教会(皇帝の納骨所) |
![]() |
| の礼拝堂 |
![]() |
| 再びのシュテファン寺院 |
![]() |
| フンダートヴァッサーハウス、ウィーン生まれの建築家フンダートヴァッサーのデザイン |
![]() |
| カラフルな市営住宅、市民が居住中です。 |
![]() |
| フンダートヴァッサーハウス |
![]() |
| フンダートヴァッサーハウス |
![]() |
| これはクンストハウスウィーン、自身が設計した美術館 |
![]() |
| クンストハウスウィーン |
![]() |
| プラーターシュテルン駅から見たプラーター遊園地 |
![]() |
| プラーター遊園地入り口 |
![]() |
| 観覧車に |
![]() |
| 乗ります/€8.5 |
![]() |
| 木製、12人乗りです。 |
![]() |
| 映画「第3の男」で、ハリー(オーソン・ウエルズ)がホリー(ジョセフ・コットン)に悪の哲学を説くシーンが印象的です。 |
![]() |
| 中でパーティも |
![]() |
| 15分くらいで一回り |
![]() |
| 帰りのプラーターシュテルン駅でこんな回転寿司が、明らかに中華系です。 |

































